URLチェックで不正サイトを回避しよう

ブログ

Blog
  1. ホームページ制作・運営はアウラ:ホーム
  2. ブログ
  3. URLチェックで不正サイトを回避しよう

URLチェックで不正サイトを回避しよう

URLチェックで不正サイトを回避しよう

こんにちは、三輪です。

5月末でリモートワークが終了となり、久々に通勤してみて驚いたのが己の体力&筋力低下具合。翌朝起きたら、ふくらはぎが筋肉痛になっていました。
自宅内で運動したり、人混みを避けて散歩したりして体力維持に努めていたつもりですが、全然足りていなかったようです。毎日の通勤も、存外いい運動になってるんですね。

リモートワーク中、前のブログでご紹介したように抗体検査を行いました。
プツッと指先を刺して血を絞り出し(←説明書にこう書いてあるんです)、検査液に落とす一連の過程が、召喚の儀式みたいで妙に楽しかったです(笑)

流行したのは新型コロナだけじゃない

世界中の脅威となっている新型コロナウィルスですが、この騒ぎに便乗して一気に増えたのが詐欺サイトやフィッシングサイト

新型コロナ対策のための寄付や情報提供サイト等に見せかけて、金銭や個人情報の盗難を目的に作られた不正サイトが多く存在します。
その多くが、「corona」やそれに関する単語を含むドメイン名になっており、新型コロナ対策に協力したい、情報が欲しいと考えるユーザーの油断を誘っています。

聞いたところによると、新型コロナ関連ドメインの数は、2020年1月時点で4,000件を超え、3月には、1日の登録数が5,000件を超える勢いだったとか…。

鍵マークが付いていても油断大敵

少し前までは、安全なサイトかどうかを見分ける手っ取り早い方法として、ブラウザのURL欄に鍵マークが付いているかどうかが挙げられていました。
サイトを鍵マーク付き、つまり常時SSL(通信の暗号化)に対応するには手間がかかるため、当初は不正目的でそこまでしているサイトが少なかったからです。

しかし、今や詐欺サイトも不正に取得した証明書で常時SSL対応に見せかけている場合が多く、「鍵マーク付き=正規の安全なサイト」とは言い切れなくなっています。
もちろん目安にはなりますが、あくまでも判断材料の1つであることを心に留めておく必要があります。

安全性の高いサイトか調べてみよう

近頃の詐欺サイトは、ドメイン名も非常に巧妙に偽装されています。
謎の文字列なら分かりやすいですが、実在する企業のURLの一文字だけが異なるなど、パッと見では判別しづらくなっています。

そこを手助けをしてくれるのが、URLチェックサービス。調べたいURLを入力すると、安全性を判断して結果を表示してくれます。

セキュリティソフト『ウイルスバスター』を提供しているトレンドマイクロ社のサービスを例にご紹介します。ほとんどのサービスが、同じような使い方になっています。

まずは、トレンドマイクロのSite Safety Centerのサイトにアクセスします。
調べたいサイトのURLを入力して、「今すぐ確認」をクリック。今回は、アウラのサイトで実験。

サイトの構成や回線状況にもよると思いますが、比較的すぐに結果が返ってきます。

アウラのサイトはバッチリ安全評価でした。

試しに、自宅用のメールアドレスに届いたオール文字化けの怪しいメールに記載のURLを入力してみると…

「危険」と表示されました。表示も分かりやすいです。

ただ、安全と表示されたから100%安心とは言えません。
もちろん、セキュリティ対策ソフトの大手であるトレンドマイクロが提供するサービスですから、結果は信用に足るものです。
ただ、より安心・安全を得るために、複数サービスの活用をお勧めします。

もっと細かい情報が知りたい時は、URLVOID(英語サイト)が、非常に詳細な情報まで提供してくれます。
また、Site Safety Centerは個別ページのチェックサービスなので、サイト全体を調べたい場合はgrepを使ってみると良いかも。
ちなみに、アウラのサイトは上記2サービスでも安全と認識されました。

「URLチェックサービス」で検索すると、いろいろなサイトが紹介されていますので、ご自分の知りたい内容に合ったサイトを探してみてください。

まとめ

URLチェックサービスは、手軽に使えてとても便利です。しかし、ツールに頼り切って、自分自身が油断するのは駄目です。

メールやSMS等に記載されたURLには不用意にアクセスしない、ドメイン名におかしなところはないか確認するといった、セキュリティ対策の基本を守ることが何よりも重要です。
サービスは、そういう自衛策をしっかり行った上で、更に安全性を高めてくれるものだと思ってください。

手口がどんどん巧妙になっているので見分けるのも一苦労ですが、十分に注意を払って、安全且つ有意義にWebを利用していきたいですね。

お電話でのお問い合わせはこちら:06-6292-8577。受付時間は平日9:30~18:30 インターネットからは24時間受付中!お問い合わせフォームはこちら
Webデザイナー、Webプログラマ募集中!