Tailwind CSSの特長を詳しく解説

ブログ

Blog
  1. ホームページ制作・運営はアウラ:ホーム
  2. ブログ
  3. Tailwind CSSの特長を詳しく解説

Tailwind CSSの特長を詳しく解説

Tailwind CSSの特長を詳しく解説

Tailwind CSSは、Web開発者にとって非常に人気のあるCSSフレームワークです。
シンプルな構文と直感的なクラス名を使用することで、開発者は簡単かつ迅速にデザインを構築できます。
今回は、Tailwind CSSについて紹介していきます。

Tailwind CSSとは

Tailwind CSSは、シンプルで効率的なCSSフレームワークであり、素早いデザイン構築が体験できます。
従来の手法とは異なり、プリセットされたスタイルクラスを使用することで、煩雑なCSSコードの記述が不要です。
これにより、効率的かつ一貫性のあるデザインが容易に実現できます。

tailwindcss

シンプルなクラス名によるスタイリング

通常のスタイリングでは以下のようになります。

Tailwind CSSでは、例えば以下のようなクラス名を使用してスタイルを指定します。

このシンプルで直感的なクラス名を使うことで、即座に要素にスタイルを適用できます。

詳しいクラス名については、公式のDocsを参照してください。
paddingについてのクラス名

Tailwindの利点

Tailwindの最大の利点は、柔軟性とカスタマイズ性です。
プロジェクトの要件に合わせてスタイルを微調整でき、自分のデザイン哲学に合わせてカスタムクラスを作成できます。

Docsで定義されていない指定や css変数 、画像ファイルなどの指定、擬似要素の設定も可能です。

さらに、JavaScriptを使用して動的なスタイリングも可能です。

デフォルトのスタイルをベースに、プロジェクト独自のスタイルを簡単に追加できます。
必要ないスタイルは無効化し、プロジェクトの要件に合わせることができます。

:hover(ホバー)以外にも、:focus::before::afterも先頭に付けることで使用できます。

また、hoverやfocusだけではなく madia query の設定も要素 :sm,:md`のように直接行うことができるのでレスポンシブデザインも簡単に実現することができます。
さらにダークモードもdark:と先頭につけるだけで簡単に指定することができます。

軽量で高速

Tailwind CSSは最適化された軽量なフレームワークであり、ページの読み込み速度を向上させます。
これはユーザーエクスペリエンス向上だけでなく、SEOにも有利です。

1. スタイルのモジュール化と最適化

Tailwind CSSは、クラス単位でスタイルがモジュール化されています。これにより、プロジェクト全体で必要なスタイルだけがビルドされ、不要なスタイルが生成されないようになっています。
ユーザーが必要とするスタイルのみがページに組み込まれ、冗長なコードやファイルサイズの増加を避けることができます。

2. 未使用クラスの自動削除

Tailwind CSSはビルドプロセスで未使用のクラスを自動的に検出し、削除します。これにより、本番環境でのファイルサイズを最小限に抑え、ページの読み込み速度を向上させることができます。

3. PurgeCSSの統合

Tailwind CSSはPurgeCSSというツールとも統合されています。PurgeCSSはビルド時に不要なCSSを削除し、必要な部分だけを残すことができるツールです。
この統合により、プロジェクトに使用されているクラスだけが本番用のCSSに含まれ、不要なスタイルが排除されるため、ファイルサイズが最小限に抑えられます。

4. 圧縮と最適化

ビルドプロセスにおいて、Tailwind CSSは生成されたCSSを圧縮し、冗長な空白や改行を削除します。
これにより、ファイルサイズが小さくなり、ページの読み込み速度が向上します。

5. キャッシュの活用

ビルド済みのTailwind CSSは、通常はキャッシュされ、再ビルドが必要ない限り毎回生成されません。
これにより、開発者がコードを変更しても、キャッシュされたビルド結果が使われ、ビルド時間が短縮されます。

低い学習コスト

ドキュメントが豊富に用意されており、学習コストが低いのもTailwind CSSの魅力です。新しいプロジェクトに導入する際もスムーズに進みます。

Tailwind CSSは、効率的かつ柔軟なデザインを求める開発者にとって、優れた選択肢となっています。
その使いやすさとパワフルな機能は、現代のWeb開発において非常に重要な存在といえるでしょう。

Tailwind CSS ベースのUIフレームワークが豊富

Tailwind CSSには、公式やコミュニティによって構築された多くのUIコンポーネントやフレームワークが利用可能です。
これらはTailwindのクラス名を活用して、直感的に使いやすいUIを構築するのに役立ちます。

Tailwind UI

Tailwind CSSを使用したコンポーネント集
Tailwind UI

Tailwind UI Kit

Tailwind CSSを使用したコンポーネント集
Tailwind UI Kit

Headless UI

TailwindCSSの作成元が作っている機能とアクセシビリティのみのUIライブラリ
Headless UI

Supabase UI

Tailwind と AntDesign からインスピレーションを得たオープンソースの UI コンポーネント ライブラリ
Supabase UI

shadcn/ui

Tailwind CSSをベースとしたコンポーネント集
shadcn/ui

Tailwind CSSを使ってみて感じたこと

Tailwind CSSを使ってみて一番感じたことは、クラス名やルールを考える必要が無く、スタイルングできることです。
cssやsassを利用している場合、クラス名やファイル名など色々考える必要があるので、ここを省けるのはかなり大きいと感じました。

デメリットとしては、コンポーネントの再利用をしないと重複したクラス名ができたりと可読性が悪くなりそうと感じました。
ただTailwind CSSのクラスを一つにまとめてカスタムクラスも作成できるので、使い方次第では問題なさそうです。

Tailwind CSSをベースとしたコンポーネント集やUIライブラリも増えていっているので、開発者なら扱えるようにはなっておきたいcssフレームワークです。

お電話でのお問い合わせはこちら:06-6292-8577。受付時間は平日9:30~18:30 インターネットからは24時間受付中!お問い合わせフォームはこちら
Webデザイナー、Webプログラマ募集中!