MSゴシック・MS明朝は選ばないで! フォントで変わるデザインの印象

ブログ

Blog
  1. ホームページ制作はアウラ:ホーム
  2. ブログ
  3. MSゴシック・MS明朝は選ばないで! フォントで変わるデザインの印象

MSゴシック・MS明朝は選ばないで! フォントで変わるデザインの印象

MSゴシック・MS明朝は選ばないで! フォントで変わるデザインの印象

こんにちは。アウラの中道です。今回はWEBデザインには必要不可欠なフォントについて改めて考えてみました。

膨大な数のフォント。デザインを作成する時にはいつも悩まされます。
高級感、おしゃれさ、ナチュラル感、かっこよさ、清潔感など、選び方によってデザインの見え方や印象がとても変わってくるため、フォント選びはとても重要です。

そんなフォントを一度自分の中で整理するためにも基本から選び方までをまとめてみました。

基本の書体「セリフとサンセリフ、明朝体とゴシック体」


フォントとは書体デザインの同じ活字のセットのことです。まず、よく使用される書体の基本情報を整理しました。

欧文書体

欧文書体は大きく分けて「セリフ体」と「サンセリフ体」があります。

セリフ
文字のストロークの端にある小さな飾り(セリフ)がある書体を「セリフ体(またはローマン体)」と言います。

サンセリフ
小さな飾り(セリフ)がない書体を「サンセリフ体」と言います。(「サン」とは、フランス語で「〜のない」という意味で、「セリフのない書体」を表しています。)

日本語書体

日本語書体にも欧文書体同様、大きく分けて「明朝体」と「ゴシック体」があります。

明朝体
線の太さに強弱があり書き文字に近い書体を「明朝体」と言い、セリフ体に属します。

ゴシック体
線の太さが均一でシンプルな書体を「ゴシック体」と言い、サンセリフ体に属します。

書体の特徴・印象


次はそれぞれの書体の特徴からの使い分け、デザインにとても重要な印象についてを整理してみました。

セリフ体(明朝体)

特徴
ゴシック体に比べて文字が細いため、レポートや報告書など長い文章に向いています。細い文字が読み手に負担を与えにくいため新聞や小説などにもよく使われており、読むのに適した書体です。しかし、太いセリフ体(明朝体)は長い文章には向いていません。

印象
真面目、高級感、伝統的(古典的)、綺麗、知的性

サンセリフ体(ゴシック体)

特徴
シンプルで癖がないためインパクトを持たせたい見出しや、遠くから見ても視認性の高い看板、プレゼン資料などにも向いています。また、近年ではモバイルデバイスなどでの視認性が高いことや、動画の中で使用してもつぶれにくことから、ロゴにサンセリフ体が採用されることが多くなってきました。

印象
シンプル、モダン、カジュアル、楽しい、親近感

以上のことを踏まえて書体の使い分けをすることで、見やすさ読みやすさ、イメージを伝えやすくなります。
そしてなにより、自己満足で好きなものを選ぶのではなく、読み手のことを考えた書体選びが大切だと言うことがわかります。

デザインには適さない、MSゴシックとMS明朝


Officeソフトのデフォルトのフォントとして、目にすることの多い「MSゴシック」「MS明朝」。実は見た目が良くないです。
PCの画面解像度が高くなった現在では問題のない話ですが、画面の解像度がまだまだ低い時代に多くの制約の中で読みやすさを重視して作られたため、文字の美しさは二の次になっています。そのためデザインをする際には使いづらい印象があります。

MSゴシックが使いづらい理由


なんとなくアンバランス感を感じていましたが、よく見直すとやはり一文字一文字に統一感がないですね。
ひらがなで見るとよくわかりますが、「MSゴシック」は他の文字との違う不自然な直線部分があったり、文字の線の太さが違っていたり、とにかくそれぞれの文字がバラバラで統一感がありません。

それに比べて「Noto Sans JP」は曲線にも文字の太さにも統一感があります。
このアンバランスさが文章になると、目線がスムーズに動かないため読みづらくなってしまいます。

「MSゴシック」は互換性が高いという点ではとても重要なフォントですが、見やすさを意識すると、デザインには適さないフォントと言えます。

おすすめは「太さの種類が多い」フォントファミリー


読みやすさや印象づけのために太字にすることで文章に強弱をつけることがあります。しかし、この時によく使いがちな「B」で太字にするボールド機能ですが、文字がつぶれて読みづらくなってしまうため、おすすめできません。
しかし、もともと太字のフォントは太字でも見やすいように作られているため、読みづらさはありません。

同じ書体で太さの種類が違うフォントがありますが、このようなフォントのまとまりを「フォントファミリー」と言います。
そのフォントファミリー内で使い分けをすることで文章に統一感が生まれ、美しく見えます。なので、フォントファミリー内の種類が多ければ多いほど、統一感のある中でバリエーションも豊富に、文字に印象をつけることができるということになります。

個人的に現在のお気に入りの日本語フォントは「Noto Sans JP」「Noto Serif JP」です。定番のフォントですが、少し丸みのある優しい字形で、個性があるようでない、そして見やすさとある程度のウェイト数がある、使いやすさが魅力的です。

より良いものづくりのために


書体の種類でのイメージの違い、バランスの良さでの読みやすさ、統一感での美しさ、などフォント選びでデザインの印象が変わってくることがわかります。
細かなことですがこういう小さな点を意識することで、全体の見栄えが良くなります

今回改めてフォントについて考えてみましたが、奥が深いです。フォントの世界。
欧文フォントなどは量が膨大すぎて全く使用したことのないものが多いですし、フォントに関してはまだまだ研究して考えていかないといけないことも多いです。
これからももっと勉強をして、今後もさらにより良いものづくりを続けていきたいです。

お電話でのお問い合わせはこちら:06-6292-8577。受付時間は平日9:30~18:30 インターネットからは24時間受付中!お問い合わせフォームはこちら
Webデザイナー、Webプログラマ募集中!