Webサイトに掲載する写真の効果とは?写真の効果や準備方法、Webサイトに掲載するまでの流れをご紹介

ブログ

Blog
  1. ホームページ制作はアウラ:ホーム
  2. ブログ
  3. Webサイトに掲載する写真の効果とは?写真の効果や準備方法、Webサイトに掲載するまでの流れをご紹介

Webサイトに掲載する写真の効果とは?写真の効果や準備方法、Webサイトに掲載するまでの流れをご紹介

Webサイトに掲載する写真の効果とは?写真の効果や準備方法、Webサイトに掲載するまでの流れをご紹介

コーポレートサイトや採用サイトなど、Webサイトのメインとしても使用されることも多い「写真」。
ECサイトにはもちろん写真は必須ですが、コーポレートサイトやホームページなどのWebサイトにも掲載されていることが多いです。

他社のサイトを見ていると特に気にならないかもしれませんが、いざ自身のサイトに使用するとなると、「まずホームページに写真は必要?」「どうやって写真を用意すれば良いの?」「どのように写真を撮影したら良いの?」など、意外とわからないことが多かったりします。

そこで、今回はECサイト以外のコーポレートサイトやホームページなどのWebサイトの写真効果や準備方法、写真をWebサイトに掲載するまでの流れをご紹介していきます。

Webサイトに掲載する写真の効果

文章に写真を添えてより意味を明確にする

まず、写真を掲載しているサイトと、写真を掲載していないサイトの違いについて改めて考えていきましょう。
写真を掲載しているサイトは、写真を掲載していないサイトに比べて、文章に写真を添えることでより明確に伝えたいことを印象付けることができます。
また、文章を読まなくても一目で伝えたいことを理解してもらうことも可能です。
逆に、文章と全く異なる写真を添えると、伝えたいことが上手く伝わらない可能性あるので注意が必要です。

また、写真だけでなく、イラストや図表などでも同様の効果が期待できます。

信頼性と清潔感を引き出す

前述の通り、写真だけでなくイラストや図表などでも表現できますが、写真を使用したほうが良いサイトやコンテンツもあります。

例えば、採用サイトで求職者に職場の雰囲気を知ってもらいたい場合には、イラストではなかなか実際の雰囲気を伝えることができません。
実際の社屋や実務風景を掲載することで、求職者が会社や職場の雰囲気を感じ取り、自分がそこで働く姿を具体的に想像することができます。
ですので、採用サイトなど実際の雰囲気を伝えたい場合には、写真が不可欠だと言えます。

また、サイト全体に清潔感や爽やかさを表現したい場合にも写真は効果的です。
人物の写真が入ると、怪しさが払拭されクリーンなイメージのサイトになります。

このように、サイト全体の印象や伝えたいメッセージに合わせて、写真をうまく組み合わせることで、より魅力的で信頼性の高いサイトを作ることができます。

写真を準備する方法

では次に、写真を準備する方法をご紹介いたします。

自分の知る限りの方法になりますが、写真を準備する方法としては以下が挙げられます。

  • 自分で撮影する
  • 素材画像を利用する
  • カメラマンに撮影してもらう

写真撮影に自信がある方は自分で撮影してみても良いかもしれませんが、私のように「写真に自信がない…」という方は、素材画像を利用したり、カメラマンに撮影してもらうことをおすすめします。

素材画像を利用する

素材写真は、無料のサービスから有料のサービス、月額制の素材サービス、最近ではAIが画像を生成してくれたりなど様々な素材写真が存在します。
有料の写真はプロのカメラマンが撮影したものも多く、それぞれのサイトに適した体裁の良い写真を選ぶことができます。
しかし、他社のサイトと同様の写真になってしまうこともあり、オリジナリティ性にこだわる場合は、カメラマンに撮影してもらうことをおすすめします。

カメラマンに撮影してもらう

プロのカメラマンに撮影してもらうことで、体裁の良さもオリジナリティ性も保った写真を用意することができます。
また、実際の写真はよりリアルな情報を伝えることができため、Webサイトの目的となるお問い合わせへつながる可能性が高くなると言えます。

アウラでも、独自の考えや想い、自社イメージのアピール、お問い合わせ数を増加を目的としてカメラマンによる写真撮影をおすすめすることが多いです。

撮影フロー(撮影から写真をWebサイトに掲載するまでの手順)

いざカメラマンに撮影してもらう!となった場合の流れはどのようなものかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
制作会社によって様々かと思いますが、今回はアウラで行っている撮影から写真をWebサイトに掲載するまでの手順をご紹介します!

カメラマンの撮影が確定した場合の大体の手順は以下のようになります。
(撮影と併せてインタビュー記事を掲載する場合は、括弧の手順になります)

  1. 撮影ラフの作成・共有 (+インタビュー用アンケートの作成・送付)
  2. 撮影場所と日程の調整
  3. タイムスケジュールの作成・共有(+インタビュースケジュールの作成・共有)
  4. 撮影(+インタビュー実施)
  5. 撮影データの確認、Webページへ反映のご確認(+インタビュー記事の確認)
  6. 公開

1)撮影ラフの作成・共有

ここで言う撮影ラフとは、撮影するカットのことです。
クライアントとの認識を合わせるためと、各ページごとに必要なカットを予め考えておくことで撮影当日までに必要な準備物や場所を明確化するために撮影ラフが必要になってきます。
また、クライアントだけでなく、カメラマンとも必要な撮影カットを共有することで、カメラマンも撮影器具などの事前準備を行うことができます。

撮影ラフは、事前準備の確認はもちろん、タイムスケジュールと同様に撮影当日の要にもなるため、アウラでは必ず作成しています。

(インタビューがある場合は、インタビュー前の事前アンケートを作成・ご共有し、インタビュー当日までにアンケートにご回答いただきます。アンケートがあることで、インタビュー時にポイントを抑えて話をお伺いすることができます。)

2)撮影場所と日程の調整

撮影ラフで明確化した撮影場所や準備物を参考に、場所や準備物などが使用できる日を綿密に調整し、クライアント・カメラマンと日程を確定させます。
人物の撮影がある場合は、撮影にご協力いただける方の日程の調整や、人物モデルを利用する場合の手配なども行います。

撮影場所と日程の調整は、次項のタイムスケジュールの作成にも大きく影響するため、妥協なく確実に調整することを心がけています。
また、天候に左右される撮影の場合は、予備日の調整を行うこともあります。

3)タイムスケジュールの作成・共有

撮影場所と日程が確定したら、当日のタイムスケジュールを作成し確定させます。
撮影場所の使用時間や、撮影ご協力者のスケジュールの確認はもちろん、スムーズに進めるための導線も考慮したタイムスケジュールが必要になります。

より効率よく進行できるようなタイムスケジュールを作成するため、クライアントの撮影ご担当者にもご協力いただくこともあります。
社内への伝達を行っていただくことで、撮影当日に滞りなく進めることが可能になります。

(インタビューがある場合は、インタビューの時間も含めたタイムスケジュールを作成します。)

4)撮影

撮影当日は確定した撮影ラフとタイムスケジュールをもとに撮影を行います。
撮影ラフとタイムスケジュールが揃っていれば、大体はスムーズに撮影を行えますが、不測の事態などでスケジュールどおりにいかない場合は同行したディレクターやデザイナーがその場で最善策やカットをご提案します。

当日に撮り残しが無いよう念入りに撮影し、追加撮影を行わなくて済むよう心がけています。
ご要望があれば、その場で追加のカットを撮影することも可能です。

(インタビューがある場合は、インタビュー時に併せて撮影を行います。)

5)撮影データの確認、Webページへ反映のご確認

撮影完了日より、1〜2週間後にクライアントに撮影データを共有し、撮影データをご確認いただきます。
必要な場合は写真を選定いただくことや、色味補正や空間の修正などの微調整も可能です。

サイトに適した写真を選定後、テスト環境のWebページに反映し、実際の体裁をご確認いただきます。

(インタビューがある場合は、インタビュー記事もご確認いただきます。)

6)公開

テスト環境のWebページでの最終確認が完了したら、本環境で公開します。

まとめ

コーポレートサイトや採用サイトに掲載する写真は、文章だけでは伝えきれない「リアルな雰囲気」や「企業の信頼性」を視覚的に伝える力を持っています。
写真をうまく使うことで、ユーザーは一目でその企業の価値や考えを理解し、安心感を持ってお問い合わせを行うことができます。

アウラではこのような目的や手順で、写真の効果を利用したWeb制作を行っています。
Webサイトに掲載する写真でお悩みの方はぜひ一度ご相談ください!

写真の効果も上手く利用しながら自社にとってより良い方法で、魅力的なWebサイトを作成してみてはいかがでしょうか。

お電話でのお問い合わせはこちら:06-6292-8577。受付時間は平日9:30~18:30 インターネットからは24時間受付中!お問い合わせフォームはこちら
Webデザイナー、Webプログラマ募集中!